Loading...

「価格を抑え」「収益に繋がる企画・演出の」映像を作り、
関わった皆さんが「上機嫌に」成果を得ることが、私たちの幸せです。

限りない作家性と
ビジネスを知るクリエイティブチーム
最高速のオペレーションで
参加者全てに敬意ある制作を
御社の売上を
「上機嫌に」向上させる
映像作家として「優れた作品」を作る
企業として「価値ある商品」を作る

株式会社彌榮について

Tradition [伝承]

書く。話す。歌う。叫ぶ。他者に情報を、感情を、受け渡すとき、人は「表現」を用いる。その表現の巧拙によって、結果が変わる。望む相手に、望んだ形で、伝達できる「表現」を創る。

 会社概要
会社名:株式会社彌榮(いやさ)
所在地:東京都新宿区高田馬場1丁目32-10
代表者:山本 輔
連絡先は下記より
設立年月日:2023年6月2日
(創業日は2015年9月10日)
株式会社彌榮は、「永遠に栄える」という言祝ぎ(ことほぎ)を冠に、映像・CG・VFX・モーショングラフィックス制作を中心とした映像制作プロダクションです。私たちは「社会の中で、お互いに助け合って、愛嬌と朗らかさのある生活を成り立たせている」という現実を意識しています。それゆえに、私たちが朗らかに生きていける環境を作ってくださる方、助けてくれた方に、私たちが何を返すことができるのか、また、何を行うことで更に世の中を先に進めることが出来るか、を考えるようにしています。それは作業として、のみならず、人を育てる上でも、商売の視点でも、いわゆるビジネスにおける様々なスタイルの上でも。

弊社は「組織を大きくしよう」「効率良くお金を稼ごう」とは思っていません。それは資本主義社会ではむしろ反骨の姿勢だと自覚しています。しかしながら、売上や利益に耽溺せず「敬意を払っていただける方だけに、社会貢献となる仕事だけに、全力でお応えする」「誰かに依存することなく、自らの手と信念で職務を遂行する」という姿勢を貫きたいと考えています。
「自分が心から納得した仕事だけを引き受ける」「真に困っている人を助けられる仕事をする」「誰かが幸せになる仕事をする」。弊社がポリシーを持って、信念を曲げずに仕事をすることで、結果ストレスなく、コストを削減し、巡り巡って顧客の皆様に良い成果を出せると信じて、尽力しています。
代表の映像作家、山本輔は1997年より映像制作をはじめ、2015年から個人事業「彌榮製作」として独立しました。初めのうちは「私個人の演出、技術を喜んでくださる方」に向けて、細々と活動を行っていければ幸せと考えていました。しかしながら、100社近いクライアント様、数千人を超える私の授業を受けてくださった方々、これからクリエイティブの世界に飛び込もうとしている方々に囲まれているうちに「私のできることは作るだけではなく、お会いしたことのない方々も含め、社会のために貢献していかなければならない」という気持ちが強くなってまいりました。そのためには、一制作者としてではなく、「実業」を行う身にならなければいけない。制作者として、映像講師としての立ち位置も持ちつつも、より「上機嫌で」「愛嬌があり」「心優しい方が幸せになる」社会を作っていかなければならない、と思い2023年に法人「株式会社彌榮」となりました。

限りなく、全ての方が永遠に栄えるように。そのためには経済的にも、豊かであるように。

私たちはクライアントを選びます。これもまた、資本主義の中では捻くれた姿勢かもしれません。
本来、どの企業も「より良い社会を形成するため」に、全力を費やしているものと信じています。その手法、方向性は異なれど、全て素晴らしいものであり、尊重すべきものと考えています。しかしながら、ごく稀に「自社の収益のみを考える方」「社会を汚してでも自社利益を優先する方」「性悪説で、パイを奪い合う形でビジネスを考える方」がいらっしゃいます。企業は然るべく「善良でなければならない」と考えています。それゆえに「より良い社会のためにならない」利己的な方との取引をお断りしています。
私たちは、「お互いに敬意を払い、ユーモアを持ち、余裕を持ち、愛嬌を持ち、助け合い、皆が朗らかに生きていける社会」を作ろうと尽力しています。

より健全で、善良で、凛々しい企業であるために。

「敬意溢れる、愛嬌ある朗らかな未来を作り上げようと努力している方」へ。貴方のために、私たちは全力で映像・動画を作ります。

企業用プロモーション映像からグラフィックモーションアートまで

撮影/編集(モーショングラフィックス・CG・デザイン含む)を扱う分野を企画から納品まで対応いたします。

映像・動画製作部門
あらゆるモーションを扱う方に

「伝える」メディアは問いません。

若手を育成すること。作り続けること。発信し続けること。全ての歯車を噛み合わせないと、社会は良くなりません。作り、伝え、信頼のもとに、育てる。その全てを行ってまいります。

広報・教育部門
講師としての登壇、講演はもちろん、カリキュラム開発やソーシャルメディア活用も

技術よりも「信頼」のあるお仕事を

表現や問題解決に当たって、ツールは問いません。前提としての問題把握から解決手段~実解決まで、フットワークの軽さと多機能、迅速さを兼ね備えたパフォーマンスで、映像、Web、紙媒体、アプリ開発、営業、セミナー、写真、文筆…と多面的に活動します。しかしながら、何でも引き受けるわけではなく、皆様との「信頼」を蓄積していく中で、最も必要とされる技術をつねに提供していけるように研鑽を続けています。

その他デジタルクリエイティブ
映像・モーションデザインはもちろんのこと、Web・紙媒体・アプリ開発と幅広い分野に。

ご提供するサービス

制作スタッフとして撮影・編集現場に参加します。

制作 / AfterEffects・Premiere Operator
主に制作プロダクションよりご依頼を頂き、撮影班のスタッフ、編集オペレーターとしての現場ワークなどを多くお引き受けしています。
近年はメディアの多角化により、テレビ以外の制作現場も増えてまいりました。様々な業界で長年培った現場経験をもとに、現場とクライアント・ユーザーニーズを汲み取った制作を実現してまいります。(初回取引のみ納品と同時に入金対応とさせていただいております。)

企画から制作、動画メディア運用まで、あらゆるニーズをサポートします。

企画 / Produce / Direction / Product / Creative
映像もイベントも、その原点に有るのは「感動」です。人が動き、人が喜ぶ・・・。コンテンツの力を最大限に引き出し、目標を達成する。その方法論が目的に合わせて変化しているだけです。
彌榮では、教育やエンターテイメント、報道など、様々なコンテンツの本質を理解し、目的に合わせて動画を制作してまいります。

クリエイティブ教育業界で経験を積んだスタッフが、あらゆるカリキュラムメイキングにお応えいたします。

教育 / 人材育成
映画や興行をはじめとしたクリエイティブ業界は、数百年にもわたる歴史があります。そこには様々な技術者、経験者が残してきた「お客様を満足させる経験と知恵」が数多く伝承されています。
彌榮では、これまでに経験してきた経験値や知恵に敬意を持ちながら、自らのスキルとして体得し、その知見を伝承する事業にも注力しています。

メディアを分け隔てなく、あらゆるニーズに応えます。

Webデザイン / 運用 / システムコンサルタント
動画に限らず、希望に応じてWebサイト・フライヤー、その他様々なメディアを活用し、お客様のニーズにお答えしてまいります。
特に彌榮では代表自らが十数年、フリーランスで映像に限らずクリエイティブ全般の現場を経験してきたという強みがあります。様々な現場のトラブル対応、クライアントの悩み、仕事の醍醐味も熟知しています。「ものづくりを俯瞰して見続けて15年」それが彌榮の強さです。

文章と言う「コンテンツ」を得意としています。

技術書 / 小説 / 脚本 / 記事等 
動画、映像、Webなどあらゆるクリエイティブをお引き受けしますが、その中でも一貫して必要になるのが「言語」、文章の作成・編集技法です。
彌榮では大手金融、メーカーの広報にて編集を担当してきたスタッフ、執筆業を中心としたスタッフが常にタッグを組んで活動しています。今日まで、映像の脚本やWeb掲載の記事など、タイムリーにクオリティの高い、そして一定した品質の文章を提供し続けています。

Team YiYasa Creative Staff

株式会社彌榮を支えるクリエイティブメンバーです。
法人・企業VPを担当するメンバーから、映画、ドラマを主軸に活動するディレクター、YouTubeやInstagramのインフルエンサー、配信技術者、モデルなど各範囲の専門家が案件をサポートしています。
  • 執行役員 / 撮影総監督

    矢口 太津弥
  • カメラマン / ディレクター

    直江 啓太
  • カメラマン

    山下 拓郎
  • 映画監督

    福島 拓哉
  • アートディレクター / デザイナー

    AYA
  • クリエイティブ・ディレクター

    北村 拓司
  • カメラマン / エディター

    横山 文
  • 音楽家

    フジムラトヲル
  • ビデオグラファー

    mina
  • ヘアメイク / キャスティング

    Kayo
  • 動画・サウンドクリエイター

    Haniwa
  • 映像ディレクター

    八木 克人
  • 行政書士

    坂本 倫朗
  • モデル / ビデオグラファー

    松田 翼
  • モデル / タレント

    初ヶ谷 暖
  • 英日翻訳家

    ローレン中角
  • Webディレクター

    福島 康浩
  • 写真家

    岸 真理恵
  • 書道家 / カリグラファー

    泉 夏深
  • ビデオグラファー / YouTubeコンサルタント

    山口 由梨
  • インフルエンサー / SNS運用

    まつこ
  • グラフィックデザイナー

    木村 千鶴
  • フォトグラファー

    高井 潤
  • 配信技術者 / エディター

    綾部 枝莉子
  • キーボーディスト / 編曲家

    川嶋 フトシ
  • デザイナー

    大倉 しおり
  • プロデューサー / 制作

    庄野 嘉純
  • LINEマーケター / エディター

    穗積 麻未
  • モーションデザイナー

    Yuriko
  • イラストレーター・講師

    小川 人見
  • secretary / カメラマン

    千葉 悠
  • モーショングラフィックス・アニメーション作家

    近藤 美樹
  • エディター / コーディネーター

    髙橋 梓実
  • Webデザイナー

    川田 直美
  • イラストレーター / モーションデザイナー

    monchi.
  • サウンドクリエイター / 動画クリエイター

    西沢 佳奈
  • フォトグラファー

    吉永 和久
  • グラフィックデザイナー

    宇高 悠貴
  • 日本酒アンバサダー

    大野 綾子

作品実績

これまでに彌榮は様々な制作物に参加してきました。TVCM、映画、ドラマなどの有名版権コンテンツの制作作品などはNDA(機密保持契約)等の関係で掲載できませんが、近年参加したNDA外の作品については下記をご参照下さい。
Sample Image

Case1- YouTube動画のオープニングモーション…¥48,000

・2秒程度のオープニングモーションです。
・ロゴやデザインについては支給、事前チェック1回です。

Case2-簡易的なインタビュー動画-…¥198,000

・企画や構成は含まれません。(撮影日までの準備作業は含みません)
・撮影場所は会議室など御社でご用意ください。
・撮影はスタッフ1名、カメラ二台構成となります。
・撮影1日、編集2週間、修正おおよそ1回、インタビュー内容の構成、詳細な演出ニュアンス(色調など)はこちらにお任せいただきます。
・スタジオ、演者、衣装、交通費等実費等は含みません。
Sample Image

Case3 -小規模なイベント・セミナーの撮影、編集…¥198,000 ※通年継続案件の場合/一回あたり

・カメラ2台、スタッフ1名、登壇者のスライド収録等を含みます。
・音響は会場からのラインもしくは登壇者のピンマイクを想定しています。
・撮影1日、前日リハーサルなどの金額は含みません。
・イベント開催から約1週間での納品を想定しています。
・単発のイベントの場合は¥298,000を定価とさせていただきます。
・約2時間のイベント他、企業のPRセミナー等を想定しています。
Sample Image

Case4-話者をバストアップで収録し、PPTデータと組み合わせてファイル化¥198,000

・カメラ1台、音声機材証明機材持ち込み、企業会議室を用いる想定です(スタジオを使う際は別途費用)
・撮影〜編集まで納期1週間にて仕上げます。1本あたりの時間は20分〜70分ものが多く、この金額では4時間程度収録できます。
・撮影1日、前日リハーサルなどの金額は含みません。
・PPT出しのPC(HDMIケーブルが繋がるもの)、返しのモニタ等はご協力ください

Case5 -縦型・モーショングラフィックス動画…¥348,000

・企画構成演出お任せの上、作業費としての価格です。
・絵コンテ提出等のプリプロダクションは含みません。
・撮影なし、編集2週間、修正おおよそ2回、詳細な演出ニュアンス(色調など)はこちらにお任せいただきます。
・イラスト素材などの実費は含みません

Case6-多少演出の含まれたインタビュー-…¥398,000

・企画(目的)をヒアリングしてからのディレクションを含みます。
・全体的な意図を汲み取って構成に落とし込み、シートもしくは動画でのコンテ提出の上撮影に臨みます。
・撮影1日、編集2週間、修正おおよそ1回、インタビュー内容の構成、詳細な演出ニュアンス(色調など)はこちらにお任せいただきます。
・スタジオ、演者、衣装、交通費等実費等は含みません。

Case7-フルモーションタイポグラフィ-…¥698,000

・企画構成演出お任せの上、作業費としての価格です。
・絵コンテ提出等のプリプロダクションは含みません。
・撮影なし、編集2週間、修正おおよそ2回、詳細な演出ニュアンス(色調など)はこちらにお任せいただきます。
・イラスト素材などの実費は含みません

Case8-ショートムービー-…¥798,000

・企画(目的)をヒアリングしてからのディレクションを含みます。
・絵コンテ提出等のプリプロダクションは含みません。
・撮影1日、編集2週間、修正おおよそ2回、詳細な演出ニュアンス(色調など)はこちらにお任せいただきます。
・スタジオ、演者、衣装、交通費等実費等は含みません。
Sample Image

Case9-大規模なイベント配信及び撮影編集…¥1,098,000

・カメラ4台、スタッフ5名、ディレクション、スイッチングまでの金額を含みます。
・音響は会場からのラインをいただく形を想定しています。
・撮影1日、前日リハーサルなどの金額は含みません。
・約2時間程度の官公庁のイベント、式典等を想定しています。

その他、株式会社彌榮の所属作家・山本輔としてのご依頼も承ります。

使い方に癖はありますが、「山本輔」を上手に扱える人は漏れなくお得です!
(下記一例 / 2024.10現在)
技術・サービス内容 金額 備考
演出・監督 ¥298,000 総予算300万円内のコンテンツの参考価格です。
制作 ¥48,000/日 制作前に猶予が1週間、制作期間が1週間以上ある案件の参考価格です。
撮影 ¥128,000/日 スタッフ1名 / 照明・音響等はオプションです / 実費別他、機材等詳細はお問い合わせください。
モーショングラフィックス制作 ¥68,000/日 約30秒のカットを作る際の工数を、約4日と見込んでいます。
ナレーション収録他整音ディレクション ¥49,000/日 自社スタジオ作業に限ります。出張はお問い合わせください。
カラーグレーディング ¥49,000/日 自社スタジオ作業に限ります。出張はお問い合わせください。
編集(Vコンなどオフライン作業) ¥48,000/日 5日以上の作業日程がある案件に限ります。
編集(最終仕上げ) ¥58,000/日
講師業 ¥148,000/日 カリキュラム開発費は含まれません。
執筆 別途相談 ※出版社の規定に従います。 / 自費出版は行っておりません。
講演・登壇 別途相談 映像やAdobe製品に関する講演、登壇はご相談ください。
俳優 別途相談 弊社山本の出演は所属事務所にご相談ください。
お世話になった方からの「HELP!」 焼肉一回 教え子や気心知れた映像仲間が困っている時、何とかするのが弊社代表の生き甲斐です…
お祭りの参加 毎年5月第3週土曜日は富山県高岡市伏木曳山祭に必ず参加します。

曽和 裕次様

コンセプトグラマー有限会社 代表取締役社長

山本監督は、とてもクリエイティブでクレバーな人。映像クリエイターとして、当たり前かもしれませんが、演出や表現が秀逸です。
コンセプトをしっかりと捉えて構成する絵コンテから頭の良さを感じさせます。映像に遊び心を忘れない少年の心も持ち合わせた方で一緒に仕事をしてても楽しいです。

山野邊 一正様

グッドループ株式会社 代表取締役

動画のことなら山本さんへ。 いつもそのように感じているほど、山本さんの幅広い知見と確かな技術、熱い情熱とその素晴らしい感性から生まれる動画クリエイティブには信頼を置いています。 いつも高品質なアウトプットをありがとうございます。
またお人柄も機知に富んでいて気さくで誠実な方であり、いつでも明るくユーモアがありながらも、真剣にこちらにまっすぐに応えて下さります。
これからもよろしくお願いします。

瀬野 瑛様

株式会社ジョリーグッド
制作部 部長 / エグゼクティブディレクター

【困った時は輔さんに相談しよう!】と皆さん口を揃えるように、私もこの呪文に甘えています!笑
弊社はVR(バーチャル・リアリティ)という、動画制作においてはまだまだ新しいジャンルを扱っており、私自身も日々試行錯誤のなか、一緒に未知の世界へと楽しんで挑戦してくださっています。

この業界で色んな方と一緒に仕事をしてきましたが、輔さんは圧倒的な編集スピードとクオリティです!「ほんと、この人いつ寝てるの…?」と心配になる程の速さ。笑
多才で相手の心を掴む話術、人との出会いを大切にし、無茶な相談でも「大丈夫です!」といつも笑顔で協力していただける、とっても素敵な方です!気づいたらあなたも輔ファンになっているかもしれません…!!

坂本 百合子様

モーションデザイナー

クライアント・パートナーに対して、相手の気持ちに立ちながら真摯に向き合ってくださるその姿勢は作り手としても、一人間としても、本当に尊敬しております。 クリエイティブに関しても、圧倒的なスピードとクオリティの両面で信頼がおけます。 「困ったら輔先生へ」という周囲の言葉に違わず全力で誠意ある対応をしてくださる上に、多才かつユーモラスな性格が相まって、自然と周りに人が集まる そんなお人柄です。 お仕事を一緒にしたならば、その意味が理解出来るはず。

清水 岳様

株式会社MSS 企画部 部長

動画は出来上がるまで形が見えません。だから私は、制作会社に依頼する仕事が怖くて嫌でした。山本さんに出会ってからは、安心で、安全で、楽しい仕事になりました。

桜井 浩之様

acc.inc Creative Director

新しいジャンルを切り拓くには、度胸と決意と「はったり」が必要です。親愛なるBYNDの師匠でもある輔先生は、今では動画という新ジャンル開拓のよきアドバイザーでもあり、頼もしい大魔神でもありました。何があっても何とかしてくれる。安心してはったりをかまし新境地を拓くことができたのも、輔大先生/輔大魔神がいたからこそ。弊社の動画のスペシャリストとして欠かすことのできない存在です。

福島 拓哉様

映画監督 / PRクリエイター

先生やって舞踏会出てオペラ歌ってVJやってラジオやってベース弾いて写真撮って自己主張しかない長文しょっちゅう書いて祭りに命賭けてる山本さんは、完全に狂っています。やりすぎです。普通はこんな狂った人に仕事は来ません。この業界はそんなに甘くありません。
なのに山本さんは多方面から頼りにされて常に仕事が途切れません。どうしてそんなことが起きるのか。
それは映像制作者として非常に有能どころか業界最先端の知識と技術を持っていて、それを惜しみなく超速で駆使してクライアントに貢献するからです。
キャラ大渋滞で完全に狂ってるはずなのに、仕事きっちりでハイクオリティ。しかも楽しく仕事を進める術すら持っています。だから、山本さんではなくこの世界が狂ってるのかもしれないと思えるほど、彼の元には多くの人や案件が集まります。昔懐かしいマイミク紹介文みたいなこの文章を書いている僕も、気づいたら吸い寄せられていた一人です。 もはやブラックホール。

陽向 さえか様

ダンサー / 女優

優しい嘘すらつけない素直さと、何でもかんでも二つ返事で引き受ける無謀さを持ち「可愛い」で相手をねじ伏せることが最大の武器の人です。知識が空回りをし、結果失礼な行動をされてもなお、憎めないどころか愛せてしまう、不思議な魅力があります(嫉妬)。彼は、思考の海を優雅に泳ぎ丁寧に言葉を紡ぐ人でありながら、光も熱も波も全て吸収し尽くして外からは何も見えない、深海のような人です。深く暗く冷たい深海だからこそ、優しく温かく種種雑多な面白さがあります。一度足を踏み入れれば二度と戻れない、そんな深海の世界にあなたも足を踏み入れてみてはいかがでしょうか?一プロジェクトに一タスク。面白い何かがやってくることでしょう。

下矢 一良様

合同会社ストーリーマネジメント 代表

自動車などの製造業ではノウハウは組織に受け継がれているのではないでしょうか。ですが同じ「ものづくり」でも、映像制作はどこかの組織に「とっておきのノウハウ」があるわけでも、大企業に制作のスケールメリットがあるわけでもありません。「どの個人がつくるか」によって、クオリティは天と地ほど異なります。その点、山本さんには技術、人格、すべてにおいて安心して制作をお任せすることができます。また修正のリクエストにも柔軟に対応いただけるので、私も映像制作のパートナーとして、いつも助けてもらっています。

坂本 倫朗様

坂本倫朗行政書士事務所 代表

「えっ!ダンスパーティーの撮影?それから、別件でカフェのロケ?」やったことのない仕事は、とりあえず山本さんに電話してみます。なんとかしてくれそうな誠実さと行動力があります。山本さんが「スケジュール、空いてますよ。」と応えてくれると、それだけで、仕事の半分くらい何とかなったような気にさせてくれます。

水田 裕教様

HLYWD INC. CEO

山本さんには、弊社の新プロジェクト「動画とモーショングラフィックスの学校|BYND」に、テクニカルマスターとして参画いただいています。技術・指導面はもちろん、業界の垣根をこえた活動や知見は、ここに集う多くのクリエイターを刺激するはずです。  

吉川 敦様

BYND Technical Navigator

長年映像制作に携わられてきたご経験を惜しみなく、弊社スクール受講生に伝えていただいております。全力で取り組んで頂く姿勢や時には熱量のある映像制作への思いは受講生にも好評で山本さんに依頼をしてよかったと感じております。

上田 俊英様

Cloud PR Co.,Ltd. 代表取締役

以前の勤務先の人たちを外部から助けたくて独立した私にとって、似たような想いを持つ山本さんと20年ぶりに「再会」したことは必然であった気がします。今、彼と仕事をしていてはたと気付くのは、20年前にはこちらが「大丈夫かよ…」と思っていたことへの返礼のように、何を相談してもだいたい「大丈夫ですよ」と言ってくれることで、結局、この「大丈夫」にいつも助けられているのは他でもない私自身、ということなのでした。

千葉 悠様

秘書 / フォトグラファー

現代では、ネットやAIの進化により、ほとんどの情報が検索ですぐに手に入る時代です。

動画編集に関するチュートリアル動画や書籍も豊富で、「動画編集を始めてみたい!」と思えば、すぐに取り組める環境が整っています。

しかし、ネットやAIのガイドだけでは解決できない、初心者が必ず直面する「わからないことがわからない」問題が存在します。

例えば、After Effectsのチュートリアル動画や本で、[ファイル] → [新規] → [調整レイヤー]を選ぶ、と説明されているのですが、[調整レイヤー]がグレーアウトされていて選択できない・・・

調べてみると「解決方法:プロジェクトパネルをアクティブにする必要がある」と書かれている。

チュートリアル動画や本では、作業手順は書かれているものの、その「過程にある細かな作業・設定」が「動画経験者にとっては当たり前すぎて説明されていない」ということがあります。

初心者にとって、「わからないことがわからない」ことで「検索がうまくできない」「説明してもらっても理解ができない」という場面は、動画以外でもあるあるなのではないかと思います。
(私は実際にそういったことで困りました)

そんな時に、頼れる存在が「たすく先生」です!

たすく先生は、「初心者」や、私のような「動画を学んだけれど、しばらく離れていた浦島太郎のような人」が抱える「言葉にできない疑問」や「わからないポイント」を瞬時に理解し、的確なアドバイスをくれる動画編集のスペシャリストです。
リアルな質問への回答力はもちろん、メッセージでも丁寧にわかりやすく教えてくれます。返信速度も早く、「いつ寝ているの?」と疑問に思います。
たすく先生とお会いする時は、プロとして、仕事として動画撮影・編集をされているクリエイターの方が周りにいることが多いこともあり、そういった方がたすく先生にアドバイスをしてもらうシーンもよく見かけます。
基礎だけではなく、応用やプロの技まで。動画編集をスムーズに進めるための実践的なスキルと知識を持ち、どんな疑問にもわかりやすく答えてくれる、
まさに「動画クリエイターの味方」
「動画編集を始めたいけれど、何から手をつけていいかわからない」という方はもちろん、「プロの目線でのアドバイスが欲しい」「自分の動画制作を安心して依頼できる相手を探している」といった方に、たすく先生のサポートは最適と思います。
困ったときに「一瞬で答えをくれる人」がそばにいる心強さ、依頼したい時に「一瞬でハイかイエスで引き受けてくれる」安心感を、ぜひ実感してみてください!

mina様

Komorebi film / videographer

作家志望とのことでその類まれなる言葉のセンス、私はそんな先生の詩的表現のファンです。
全20時間の授業のうち数時間ひととおり説明された後の言葉。
「これがスタート地点であり完成形でもある」

かっこいいです。言葉かっこいいです。
非常にお話が面白くず〜〜っと聞いていたくなります。

ある時【技術】を学びにいく目的だった私から【エンターテイメント】を楽しむために学びに行っている自分に気がつきました。
人の一生とは地球の歴史から見ると「まばたきをするほんの一瞬」に過ぎません。
そんな自分の人生を愛したい。
終着点は【人生を生き切ること】だったのだと学びの先の本質的視点を下さったのは紛れもなく先生でした。

——————————————————————————————————————————————
先生を一言で表しますと、
「情に厚い」
りっしんべん「心」、青は「清水から草が生える様」を示す。

●受けた恩の大小に関わらず必ずお返します
●困っている人を放っておけません
●他人の悩みに真摯に対応のできる方です
●愛情深く自己主張をしません
●損得感情に関係なく動きます
●正義感が強く感謝を行動で示します
●大切な人をいつでも思い出して行動します
●真面目です
●気配りの神ができます
●無理をしてしまいがちです

こんな方です。

先生のそばにはいつも刺激とパッションと詩的表現と無数の愛が溢れております!
それは相手を認め敬う心をお持ちだからです。
変態紳士と名乗る95%の紳士。それが山本輔、私の先生です。

その他の活動

審査員・コメンテーターを担当しています。
Tasku Yamamoto | 2021/9/23
動画イベント「Happy Preview」にて審査員、コメンテーターを務めさせていただいております。
動画とモーショングラフィックスの学校「BYND」好評いただいています。
Tasku Yamamoto | 2019/05/01
彌榮代表の山本がテクニカルマスターを務めるモーショングラフィックス学校「BYND」が、まもなく9周年を迎え、 のべ1700人近い修了生を輩出しました。更に発展し、カリキュラムも再構築してまいります。
舞踏会にお招きいただきました。
Tasku Yamamoto | 2016/12/05
日本でも有名な「花岡ダンスギャラリー」のボール(舞踏会)に参加し、グランドハイアットで踊らせていただきました。
オペラ団体「イ・カントーリ」にて活動中です。
Tasku Yamamoto | 2017/05/05
オペラ団体「イ・カントーリ」にて、ステージに立たせていただきました。これからも価値を提供できることであれば様々な形で活動を続けていきたいと願っています。
PrinceNite 専属VJとして活動しています。
Tasku Yamamoto | 2017/04/17
26年開催が続いている、アーティスト「Prince」を愛する方のクラブイベント「プリンスナイト」にてVJ(映像演出)を年間通じて担当させていたいています。
毎週木曜深夜1時より、市川うららFM 83.0Mhzにて「山本輔のビブリオフィリア」放送中です。
Tasku Yamamoto | 2017/08/07
かれこれ7年、継続的に毎月ラジオ番組をもたせていただいております。木曜深夜1時という難しいお時間ですが、ぜひ生放送お聞きください。
ベーシストとしても登壇させていただきました。
Tasku Yamamoto | 2017/08/13
ベースを弾く機会があり、ステージに参加させていただきました。もちろんこれは上記と違ってお仕事ではございません!
ブログを書き始めて22年目に突入しました。
Tasku Yamamoto | 2017/08/19
ブログ「Royalscam」を1999年から記載しております。(当時はまだHTMLベタ打ちのテキストサイトと呼ばれておりました)常にものを書き続けるのがライフワークになっています。
伏木曳山祭 湊町・副総代を務めました
Tasku Yamamoto | 2019/05/16
彌榮にとって何より重要な「祭り」。山本の出身地、富山県高岡市で行われる「伏木曳山祭」にて湊町の曳山 副総代を務めさせていただきました。これ以上の名誉はありません。
写真展を開催いたしました。
Tasku Yamamoto | 2021/06/30
東村山市のカフェ「エケベリア 」にて、山本輔の個人写真展「Flame & Motion」を開催いたしました。これからも継続的に写真展を開催し続けていこうと考えています。

お問い合わせ

Head Office "YAMAYADO"
東京都新宿区高田馬場1-32-10
BASE Studio "YAMAGURA"
東京都中野区東中野4-6-7
Oracle office "UOTORI"
東京都新宿区四谷三栄町14-33